Google ポリシーオフィスアワー YouTube
検索
◆件数が少ない一覧ページはnoindexにしたほうが良いのか。
低品質なページをnoindexにしてコントロールするのは有効ではない。そういう場合はサイト全体を見直したほうがいいのでは。ユーザーにサイト固有の価値を提供できているかなど。
◆海外向けサイトを運営している。日本語の指名検索で表示されない。
多言語対応が不十分と感じた。Googleの推奨する形ではない。ページ内に日本語のテキストがない。
◆robots.txtでdisallowされているとき、外部にリンクが張られているときの動きがわからない。
クロールとインデックスが違う。①URL発見②クロール③インデックス④ランキングrobots.txtは②クロールをブロックしている。ただしURL発見はブロックされない。リンクが張られていた際、クロールはされないが、インデックスはされる可能性がある。その際は中身は見られず、URLだけがインデックスされる。
◆記事数が少ないと専門性が低いとみなされるか?
そんなことはない。今回のケースは何かの専門家だということが客観的にわからなった。
◆GooglebotはjsのクリックイベントでCSSのdisplay noneを解除するコンテンツを認識するか。
サーチコンソールのURL検査ツールで同表示されるかを確認いただくのが良いと思う。
◆ページエクスペリエンスのデータはandroidアプリ内のwebviewも含まれるか?
含まれない。
◆AMPはGA4に対応するか。
今後何かあればこういったサイトから公式アナウンスがあると思う。
コメント