- Google 検索オフィスアワー YouTube
- Q&A
- ◆インデックスされないのに良いコンテンツをどうGoogleに伝えればよいか。
- ◆サイト内の全ページがインデックスされない。URLがGoogleに認識されていませんとなる。
- ◆MFI移行後の検索結果の表示について
- ◆ソフト404ページが増加していて原因がわからない。
- ◆「店舗名 おすすめ」だと表示されないが、「店舗名 おすすめ 2021」だと上位表示される。
- ◆カスタム検索ツールは評価に影響する?
- ◆ページスピードで Google adsense などのスクリプトがボトルネックになっている。
- ◆画像をWebPフォーマットへ置換
- ◆構造化データがdevelopers.googl com と schema.org で書き方が異なっている場合 schema.org を正とすればよいか
- ◆Discover に大きい画像を掲載する際、高さの推奨サイズはあるか
- ◆商品構造化データの価格はキャンペーンで値下げする場合値下げ後を記述するか定価を記述するべきか。
- ◆ペイウォールコンテンツは求人コンテンツや不動産コンテンツに利用は可能か?(クローキングに当たらないか)
- ◆meta refresh と JavaScript のリダイレクトはどちらが推奨か。(サーバーサイトリダイレクトが最もベストというのは理解しているが)
- ◆コアアップデートが Google マイビジネスやGoogleマップに影響するか
- ◆ニュースタブに表示されない。
- ◆コピーサイトに対しての有効な対策方法はあるか?
- ◆スパム報告をするのは有効か
- ◆次回
- ◆お知らせ
Google 検索オフィスアワー YouTube
Q&A
◆インデックスされないのに良いコンテンツをどうGoogleに伝えればよいか。
金谷さんが良いコンテンツを作りましょうと言う理由は2つある。①コンテンツのクオリティが低いケース。②原因は分かったけれどもみなさんの側で出来ることがない場合。問題となっている事象が解決した際に良いコンテンツでなければ適切な評価ができない。②のケースが多い。
今回のケースではインデックスされていなくてもクロールはされている。クロールされているかが重要。
◆サイト内の全ページがインデックスされない。URLがGoogleに認識されていませんとなる。
現時点ではインデックスされていると思う。
◆MFI移行後の検索結果の表示について
SPとPCで同じURLで違うHTMLを返している。アクセスしてきたデバイス判定を行い、PCの場合はPCページを表示している。PCで検索してもSPページは検索結果でヒットするか?
⇒ヒットする。ただ、MFI移行後はモバイルクローラーがクロールしたページが検索結果に表示される。ただPCユーザーが見ようとしたときにリダイレクトでPCページに飛ばしてしまうのでインデックスされているページが見れなくなってしまう。
◆ソフト404ページが増加していて原因がわからない。
ソフト404については世界中から多くの質問をもらっている。ソフト404については何かエラーが出ているよう。現在解決中。
◆「店舗名 おすすめ」だと表示されないが、「店舗名 おすすめ 2021」だと上位表示される。
金谷さんの環境だと「店舗名 おすすめ」でも表示されていた。
◆カスタム検索ツールは評価に影響する?
カスタム検索ツールが何かわからないので答えられない。
◆ページスピードで Google adsense などのスクリプトがボトルネックになっている。
プロダクトチームはこういった状況を認識していて改善に努めている。ただ、こういった何らかのjsが原因で極端に遅くなっているケースはないのではないか。他に残っているものを改善して極端に遅くなければ大丈夫ではないか。また、ランキング効果でいうと、早ければ早いほどよいというわけではなく、ある一定を超えたら大丈夫なのでそこは関係ない。
◆画像をWebPフォーマットへ置換
対応ブラウザに応じて画像を切り替えると、冗長なHTMLになる。問題ないか。
⇒サイトの評価に悪影響が出ることはない。
◆構造化データがdevelopers.googl com と schema.org で書き方が異なっている場合 schema.org を正とすればよいか
どちらも大丈夫。なぜ違うかというと、人が作るときにこちらの方が作りやすいのではないかということで変えているものもある。
◆Discover に大きい画像を掲載する際、高さの推奨サイズはあるか
高さに関しては特に制限や推奨は特にない。Discover に表示する際、横幅が大事になってくる。高さは横幅があればきれいに表示できるので特に推奨はない。一般的なサイズにしてもらえればいいと思う。
◆商品構造化データの価格はキャンペーンで値下げする場合値下げ後を記述するか定価を記述するべきか。
実際販売されている価格を設定するとよいと思う。この価格が検索結果に表示される可能性があるので、その価格が高いとディスカウントされていないと理解されて適切な表示にならないため。
◆ペイウォールコンテンツは求人コンテンツや不動産コンテンツに利用は可能か?(クローキングに当たらないか)
可能だが、ユーザーのことを考えると少しだけ見せるとかを検討してもらった方がいいと思う。
◆meta refresh と JavaScript のリダイレクトはどちらが推奨か。(サーバーサイトリダイレクトが最もベストというのは理解しているが)
meta refresh の方が優先となっている。
◆コアアップデートが Google マイビジネスやGoogleマップに影響するか
コアアップデートはGoogleの自然検索のみの影響。ただし、自然検索の中の一部として地図が表示されるものがあるがそこに何らかの影響をする可能性はあるが、他のところはない。Google検索とGoogleマップは社内でも独立したチーム。マップ内の検索とGoogle検索は別物。
◆ニュースタブに表示されない。
タイムリーにこういったことのブログ記事が出たので参考にしてほしい
Google ニュースでの表示に関するよくある質問への回答
◆コピーサイトに対しての有効な対策方法はあるか?
スパムレポートから送っていただくのがベスト。6月にあったスパムアップデートはいろいろなスパムを網羅したもの。今後もどこかのスパムを対処したアップデートをしていく予定。
◆スパム報告をするのは有効か
スパムレポートを送り続けていただくのが良いと思う。
◆次回
9/30予定
◆お知らせ
Google検索オフィスアワーはリニューアルを予定している。領域を広げて検索プラスadsenseやアドモブについても答えられるようにしようと思っている。
Adsenseの最適化とかは答えられないが、Adsenseやアドモブのポリシーまわりについて答えられるものは答えていく。
それに合わせて名前も変える予定。
コメント