- ウェブマスターオフィスアワーYouTube
- Googleからのお知らせ
- Q&A
- ◆MFI以降後のアノテーションについて
- ◆PC版ページがないサイト
- ◆インデックスが削除された
- ◆インデックス未登録ページ増加への対応
- ◆今、PCとSP別々のURLで配信している。モバイル対応で統一する場合、SPとPCどちらのURLに統一すべき?
- ◆認証画面が302リダイレクトを用いて実装されている。インタースティシャルのランキング要素への影響を受けるか。
- ◆SPAサイトのダイナミックレンダリングでCSSは必要か
- ◆記事を更新する場合、どの程度の追加や修正を行ったら日付タグを更新するものか?
- ◆AMP Page Experience Guide のフィールドデータは オリジンのAMPページのアクセスか?それとも検索からAMPキャッシュへ訪問したユーザーのアクセスも含まれるか?
- ◆Google 検索結果からページを削除したい
- ◆次回
ウェブマスターオフィスアワーYouTube
Googleからのお知らせ
◆GoogleウェブマスターからGoogle検索セントラルに変わった。

◆サーチコンソールのクロールの統計情報が新しくなった
Googleはいろいろなサイトにアクセスして情報を集めてくる。
その際、クロール⇒インデックス⇒ランキングというプロセスがある。
そのクロールの部分を細かく見ることができる。
Q&A
◆MFI以降後のアノテーションについて
PC/SPのURLが異なる場合、以下が正しい仕様だが、MFI移行後は逆にする必要があるか?
PC URL ⇒ alternate ⇒ SP URL
SP URL ⇒ alternate ⇒ PC URL
⇒そもそもGoogleはPC/SPのURLを別々にするのは推奨していない。回答としては変更する必要はない。むしろ変えないでほしい。
◆PC版ページがないサイト
SP版はあるがPC版がないURLはPC版Googleでの検索で順位が下がる可能性があるか?
⇒PC版がないことを理由にして順位が下がることはない。
ただ、ユーザーが見たときに非常に見にくい場合はユーザーがアクセスしなくなってトラフィックが減ると思う。
◆インデックスが削除された
⇒今はすでに解決済みだと思う。
インデックスが削除された場合の対処法は、まずはなぜ削除されたかを突き止めるのが先。
インデックスが削除された理由はいろいろあると思うが、よくあるパターンとしては重複コンテンツにより元々インデックスされていたページが正規ではないと認定されて外れたケース。
同じコンテンツが複数あった場合にGoogleは代表URLを一つだけ登録する仕様となっている。
どのページが正規ページとして認識されたかを調べるツールはサーチコンソールのURL検査ツール。
それを使うとどのページをGoogleは正規ページとしたかが書いてある。
◆インデックス未登録ページ増加への対応
コンテンツ不足でインデックスされていないと思う。
サイトの構成上必要なページだが、インデックスされないだけでサイト全体に悪影響がないのであれば手を加えたくない。
⇒特にページごとにコンテンツを足す必要はない。
◆今、PCとSP別々のURLで配信している。モバイル対応で統一する場合、SPとPCどちらのURLに統一すべき?
⇒うまくやれるならどちらでもよい。
無難なのはPC版。
SP版はメインでないURLがつけられるケースが多いのと、
PC/SP別URLの時に設定していたcanonicalをそのまま使うことになるので。
◆認証画面が302リダイレクトを用いて実装されている。インタースティシャルのランキング要素への影響を受けるか。
⇒今回のケースはインタースティシャルではないと思う。
今回のケースはクローラーには認証ページを見せずにその先を見せているのではないかと思う。
これは技術的にはクローキングにあたる気がする。
ただ、こうした状況でクローキングの手動対策を受けたというのは見たことはない。
◆SPAサイトのダイナミックレンダリングでCSSは必要か
⇒一般的にはCSSをなくすとモバイルフレンドリーではないというエラーが出ることが多い。
モバイルフレンドリーでないとなると別の問題が発生するので、問題があるかないかで言うと問題はあると思う。
Googleとしてはユーザーに見せているものと同じものを見せてほしいと伝えている。
なお、これは手動対策にひっかかるというわけではない。
◆記事を更新する場合、どの程度の追加や修正を行ったら日付タグを更新するものか?
⇒特にルールはない。ご自身で定義した日付で更新してそれがユーザーに違和感なければいいと思う。
参考は以下
ウェブページの最適な日付を Google 検索に知らせるには
https://webmaster-ja.googleblog.com/2019/03/help-google-search-know-best-date-for.html
Google検索に対して公開日を指定する
https://developers.google.com/search/docs/advanced/appearance/publication-dates
構造化データ – 記事
https://developers.google.com/search/docs/data-types/article#non-amp
◆AMP Page Experience Guide のフィールドデータは オリジンのAMPページのアクセスか?それとも検索からAMPキャッシュへ訪問したユーザーのアクセスも含まれるか?
⇒オリジンとしてアトリビュートする。
Chrome User Experience Report – Changelog
https://developers.google.com/web/tools/chrome-user-experience-report/bigquery/changelog#changelog
◆Google 検索結果からページを削除したい
⇒削除リクエストを送っていただくのがいいと思う。
◆次回
12/23予定
コメント